「湘南OT-WEB学会2021」
.
今年もはじまりました!
湘南OT-WEB学会
今年は通常の講演・一般演題の録画視聴の他
実際のセミナーもご用意いたしました.
学会参加はこちらから!


湘南OT- Interaction(同時中継)
開催中止 湘南OT- Consultation(悩み相談会) 9:00~12:00
茅ヶ崎市民文化会館4階大会議室 申し込み不要 参加費500円
「湘南OT交流会会場はこちら!」
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1
TEL:0467-85-1123
茅ヶ崎市民文化会館 4階大会議室


プレミアム会員さんは,下記の2017年分から2020年分の全ての講演や演題を見ることができるようになります!

【WEB学会2019 講演】
・生活期の作業療法 石橋裕
・障害者フットサル ソーシャルフットボールについて 大角浩平
・臨床での思考方法 -興味・関心の評価編ー 藤本一博
・ノーリフトケア実践の為にOTができること① 湯浅未希
【WEB学会2019 一般演題】
・自宅で過ごしたい認知症患者に対する退院時支援の方法についての検討
・訪問リハビリ×自動車運転支援
・興味関心・価値の共有における作業と想いが家族を支える
・橈骨遠位端骨折術後患者のCRPSに多角的に介入した結果、多職種協働が奏効した事例
・作業バランスから生活を振り返ることで、必要な作業を見出せた事例
・リハチームへの円滑なMTDLP導入のための工夫
・離島発!Web勉強会で全国を繋ぐ
・プール活動レベルを利用した家族指導によるADL自立度・役割に対する長期的効果の検討
・自己効力感を高める方眼ノートメソッド
・編集中
【WEB学会2019 プレミアム講演】
・臨床での思考方法 -スケジュール評価編ー 藤本一博 (ワークショップ用演習問題付)
・ノーリフトケア実践の為にOTができること② 湯浅未希
【2020一般演題】
橋爪卓:CAODを使用した評価が退院前訪問につながった事例
三浦 琴:七転び八起き~若手セラピスト向け研修会運営の経験~
郷野 寛武:事例とOTが思い描く将来像のズレから、
目標共有を困難にしていたケース
甲斐 奈保子:ストレスとの上手な向き合い方
-ストレスコーピングを用いたセルフマネジメント-
松本周三:作業参加の促進に至った事例を作業療法士の接し方で分析してみた
~意図的関係モデルを用いることでセンスや相性で終わらせない~
松本周三:自信を喪失していた事例を前向きにさせたOTRとの報告会
新里 健斗:CAODを用いて意味のある作業から成功体験を得ることで
ADL動作が自立に至った事例
すま:急性心筋梗塞後の運動機能と自己効力感との乖離が
行動変容を阻害していた事例
斉藤友希:跪座の姿勢を取り入れたことで調理動作の再獲得に繋がった事例
田代 徹:OBP2.0を用い信念対立に対処しながら作業機能障害に対して
料理を行うことで社会参加が可能になった引きこもりの事例
飯塚裕介:上肢複合損傷患者に対する作業機能障害を考慮した
Hand Therapyの経験
福田裕:「3ヶ月で秋田県に」80代紳士のリハビリ奮闘記
~そして介護保険卒業~
福田裕:麻雀という作業が療養期病棟に与えた効果
平城 修吾:地理的な制約を超えろ!「湘南OT-WEB Interaction」活動報告
平澤利博:興味ある作業は高齢者の良好な変化をもたらす
齋藤 信:再動機づけにより認識の変化が得られた事例
齋藤 雅史:気楽に相談して皆で成長できる場がほしい
~湘南OT Consultation~
【2020講演】
藤本一博:人間作業モデルをかみ砕いてみた
藤本一博:カナダモデルをかみ砕いてみた
藤本一博:ハイブリッドOTの考察
京極真:多職種連携と信念対立解明アプローチ
西野歩:作業療法士が高齢者のすまいを考える
清家庸佑:STOD
(精神領域の作業療法場面で作業機能障害と
その種類についての評価尺度)
永島匡:地域で出来る運転と移動支援
藤生知美:在宅支援を考えよう ~家族への支援~
内田智子:エッセンシャルオイルでOTの世界を広げよう
尾崎文彦:あなたがもっている本来の力を輝かせる
コミュニケーションを学び強いコミュニケーションを育てる
「湘南OTWEB学会」
【WEB学会2018 講演】
・波及効果を生み出すポイント – 甲斐 KENDAMA CREW
【WEB学会2018 一般演題】
・心理的問題を持つ心不全患者の生活再構築にCAODが有用であった事例
・不安が強い事例の目標を生活につなぐ~ACEとGASを用いて~
・「やりたい」を作業に焦点を当てることで活動意欲が得られた事例
・高次脳機能障害を呈したクライエントに対してOTIPMを 用いる
【WEB学会2018 プレミアム講演】
【WEB学会2017 講演】
【WEB学会2017 一般演題】
・センター方式の視点から生活環境を捉えることで混乱が改善した
・「一生来るな!」暴言・拒否患者の作業療法介入における行動変化
【WEB学会2017 プレミアム講演】
プレミアム会員さんは,2017年度からの4年分の全てを見ることができます!
レギュラー会員さんは,2020年度のものだけを見ることができます!
「出張湘南OT」
ご依頼お待ちしております!

交通費・謝金・宿泊費・会場費!
そんな面倒で難しいことは全て
湘南OTが行います!
企画と運営は湘南OTが行いますので
自分の土地で開催したい!という想いと
広報,当日のお手伝いをお願いします.
手順(予定)
① 湘南OTで企画を実施しています.
② その企画を地元でも開催したい!と
思ったら連絡下さい.
③ 合意出来たら,会場を相談
④ 参加者集めの広報をお願いたします.
⑤ 当日の運営手伝いをお願いします.
他は全て湘南OTが実施します.
謝金不要,交通費不要,宿泊費不要です
過去に湘南OTで開催した内容から
講演希望内容をご依頼ください.
1テーマ80分程度で講義予定です.
右の手順でご相談させて頂きます.
開催時間は3時間程度を予定しており
13:00~16:00程度の形となります.
そのため講義のみをご希望の場合は
2テーマ程度をご指定下さい.
質疑や簡単なワークもご希望の場合は
1テーマをご指定下さい.
収支はすべて湘南OTで管理運営しますので
交通・宿泊の手配や,会場費捻出などの
手間や赤字リスクなども全て
湘南OT側で管理しますので
ご安心ください.
【ご依頼者さんへの特典】
50名以上参加で,企画者と参加者1名に
湘南OTの書籍から何かを1部ずつ
進呈致します!

